ID

パスワード

会員登録

ID・PWをお忘れの方はこちら

はじめてのご利用はこちらをクリック 野球ギア.jp 野球チームモバイル
スマートフォン
トップ >> ルールブック@決定版 >> 1・00 試合の目的、競技場、用具
1・00 試合の目的、競技場、用具

1・10『バット』-------------------------------------------------------------------

  (a)バットはなめらかな円い棒であり、太さはその最も太い部分の直径が2.6インチ(6.6センチ)以下、長さは42インチ(106.7センチ)以下であることが必要となります。バットは1本の木材でつくられるべきです。

    「付記」接合バットまたは試作中のバットは、製造業者がその製造の意図と方法について、規則委員会の承認を得るまで、プロフェッショナル野球(公式試合及び非公式試合)では使用できません。

  (b)カップバット(先端をえぐったバット)
  バットの先端をえぐるときには、深さ1インチ(2.5センチ)以内、直径1インチ以上2インチ(5.1センチ)以内で、しかもそのくぼみの断面は、椀状にカーブしていなければなりません。なお、この際、直角にえぐったり、異物を付着させてはなりません。

  (c)バットの握りの部分(端から18インチ(45.7センチ)には、何らかの物質を付着したり、ザラザラにして握りやすくすることは許されるが、18インチの制限を超えてまで細工したバットを試合に使用することは禁じられています。

    「付記」審判員は、バッターの使用したバットが、バッターの打撃中または打撃終了後に、本項に適合していないことを発見しても、バッターにアウトを宣告したり、バッターを試合から除いたりする理由としてはなりません。

    「注1」我が国のプロ野球では、金属製バット、木片の接合バット及び竹の接合バットは、コミッショナーの許可があるまで使用できません。

    「注2」アマチュア野球では、各連盟が公認すれば、金属製バット、木片の接合バット及び竹の接合バットの使用を認めます。(ただし、接合バットについては、バット内部を加工したものは認めません。6・06d参照。

    「注3」アマチュア野球では、金属製バットを次のとおり規定します。
@最大径の制限この場合、バットの最大直径は、67ミリ未満とします。
A質量の制限この場合、バットの質量は、900グラム以上とします。なお、金属製バットの質量とは完成品であり、ヘッドキャップ(一体成形等により、ヘッドキャップを用いていないものにあっては、それと同等の部位)、グリップエンドノブ、グリップテープを除いた本体の質量は、810グラム±10グラム以上とします。
B形状の制限この場合、金属製バットの形状は、先端からグリップ部までは、なだらかな傾斜でなければなりません。
なお、なだらかな傾斜とは、打球部からグリップ部までの外径の収縮率(全体傾斜率)が、10%を超えないことを指します。
また、テーパー部の任意の箇所においても、50ミリの間での外径収縮率(最大傾斜率)は、20%を超えないことを指します。

    「軟式注」軟式野球では、この規定を適用しません。

  (d)プロフェッショナル野球では、規則委員会の許可が無ければ、着色バットは使用できません。

    「注1」我が国のプロ野球では、着色バットの色については別に定める規定に従います。

    「注2」アマチュア野球では、所属する連盟、協会の規定に従います。

1・15『ピッチャーのグラブ』------------------------------------------------------

  ピッチャーを含む野手のグラブの規格及び構造は、1・14の規定のとおりですが、別に次の制限があります。

  (a)ピッチャー用のグラブは縫い目、しめひも、ウェブ(網)を含む全体が一色であることが必要で、しかもその色は、白色、灰色以外のものでなければなりません。守備位置に関係なく、野手はPANTONE®の色基準14番よりうすい色のグラブを使用することはできません。

    「注」アマチュア野球では、所属する連盟、協会の規定に従います。

  (b)ピッチャーは、そのグラブの色と異なった色のものを、グラブにつけることはできません。

  (c)球審は、自らの判断または他の審判員の助言があれば、あるいは相手チームの監督からの異議に球審が同意すれば、本条(a)または(b)項に違反しているグラブを取替えさせます。

1・16『ヘルメット』---------------------------------------------------------------

  プロフェッショナルリーグでは、ヘルメットの使用について、次のような規則を採用しなければなりません。

  (a)プレーヤーは、打撃時間中およびランナーとして塁に出ているときは、必ず野球用ヘルメットをかぶらなければなりません。

  (b)マイナーリーグのプレーヤーは、打撃に際して両耳フラップヘルメットを着用しなければなりません。

  (c)メジャーリーグのプレーヤーは、片耳フラップヘルメット(プレーヤーが両耳フラップヘルメットを選んでも構いません)を着用しなければなりません。

    「注」アマチュア野球では、所属する連盟、協会の規定に従います。

  (d)キャッチャーが守備についているときは、キャッチャー用の防護用ヘルメットを着用していなければなりません。

  (e)ベースコーチは、コーチスボックスにいるときには、防護用のヘルメットを着用していなければなりません。

  (f)バットボーイ、ボールボーイまたはバットガール、ボールガールは、その仕事に携わっているときは、防護用の両耳フラップヘルメットを着用していなければなりません。

1・17『競技用具(商標等)』------------------------------------------------------

  ベース、投手板、ボール、バット、ユニフォーム、ミット、グラブ、ヘルメットその他本規則の各条項に規定された競技用具には、それらの製品のための不適切かつ過度な商業宣伝が含まれていてはなりません。

  製造業者によって、これらの用具にしるされる意匠、図案、商標、記号活字及び用具の商品名などは、その大きさ及び内容において妥当とされる範囲のものでなければなりません。

  本条は、プロフェッショナルリーグだけに適用されます。

    「付記」製造業者が、プロフェッショナルリーグ用の競技用具に、きわだった新しい変更を企図するときには、その製造に先立ちプロ野球規則委員会にその変更を提示して同意を求めなければなりません。

    「注1」製造業者には、販売業者も含みます。

    「注2」製造業者(販売業者を含む)以外のものの宣伝は、いずれの競技用具にも一切つけてはなりません。

    「注3」

      @バットの表面の焼印などの内容及びサイズなどは後記の範囲内にとどめなければなりません。
バットの先端部分には、バットモデルとバットの品名・品番・材種のみを表示するものとし、マーク類は表示できません。
これらの表示は、バットの長さに沿って、縦5センチ以下、横9.5センチ以下の範囲内におさめ、文字の大きさは、それぞれ縦2センチ以下、横2センチ以下でなければなりません。
握りに近い部分には、製造業者または製造委託者の名称を含む商標を表示するものとし、これらの表示は、バットの長さに沿って、縦6.5センチ以下、横12.5センチ以下の範囲内におさめなければなりません。
6.5センチ以下、横12.5センチ以下の範囲内におさめなければなりません。
前記商標などは、すべてバットの同一面に表示しなければなりません。

      Aユニフォーム(帽子、ストッキングを含む)、ベルト、ソックス、アンダーシャツ、ウィンドブレーカー、ジャンパー、ヘルメットの表面のいかなる部分にも商標などの表示をすることはできません。

      Bミットまたはグラブに表示する商標は、布片または刺繍によるものとし、これを表示する箇所は背帯あるいは背帯に近い箇所に限定し、その大きさは、縦3.5センチ以下、横3.5センチ以下でなければなりません。
ピッチャー用グラブに商標及びマーク類を布片または刺繍によって表示する場合、その色は、文字の部分を含み、すべて白色または灰色以外の色でなければなりません。ただし、日本野球規則委員会が特に認めた場合は、この限りではありません。
品名、品番、マーク類などをスタンプによって表示する場合の色は、黒色または焼印の自然色でなければなりません。

      C手袋及びリストバンドに商標などを表示する場合は、1箇所に限定し、その大きさは、14平方センチ以下でなければなりません。(アマチュア野球では7平方センチ以下でなければいけません)

      D以上の用具以外のコマーシャリゼーションについては、規則1・17の趣旨に従い、野球規則委員会がその都度、その適否を判断します。

    「注4」本条は、アマチュア野球でも適用することとし、所属する連盟、協会の規定に従います。

    「1・11〜1・17原注」審判員は各項に対する規則違反を認めた場合には、これを是正するように命じます。審判員の判断で、適宜な時間がたっても是正されない場合には、違反者を試合から除くことができます。


戻 る